進化の法則を知れば先が読める

文化文明も、それ以外の全て、生物無生物にかかわらず、つまり、有形無形にもかかわらず、進化するものだと、私は考えている。 そこで、今回、特に、無形の文化文明の進化を提示したいと思い、この本を描き上げた。

第十二章: ネット(通信)中心の文化文明 (その七)

[グローバルとパーソナル]
基盤としてはグローバル(普遍)であらねばならないが、末端的には、個別化の要求に沿わねばならない。日本は、今の家電業界が端的に示すように、グローバリゼーション(普遍化)の面でも、パーソナライゼーション(個人化)の面でも遅れを取っている。未だに高度な技術技術で売ろうとする。
[インターネットの発展]
ネット(通信)中心の文化文明の繁栄は、当然だが、インターネットの発展によってもたらされた。営利目的のインターネットサービスプロバイダが、1980年代末から1990年代に出現した。
[Windows95]
1995年にWindows95が発売される。これが、ネットを一般社会に普及させた最大の功績者である。とはいっても、基本ソフトであるWindows自体はネットとはあまり関係がない。Windowsはパソコンの普遍化と普及とをもたらした。私もこれを買うことによって、ネットにからめ取られてしまった。
だが、功労者であるWindowsは風前の灯である。中心はパソコンからスマートフォンに軸足を移してしまった。
おっと、もう私の目的は既に達してしまった。ここら辺で、筆を置くことにしたい。

グローバリゼーション-現代はいかなる時代なのか(有斐閣Insight)

グローバリゼーション-現代はいかなる時代なのか(有斐閣Insight)

  • 作者:正村 俊之
  • 発売日: 2009/09/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
グローバリゼーション ─縮小する世界─ (地誌トピックス1)

グローバリゼーション ─縮小する世界─ (地誌トピックス1)

  • 発売日: 2018/02/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)